‘音楽’ カテゴリーのアーカイブ

第8回 四日市JAZZフェスティバル パンフレットできて来ました。

2019年9月22日 日曜日

 

なんともう8回目になる四日市JAZZフェスティバル。

今年は10月26日(土)、27日(日)の2日間に渡って行われます。

あと1ヶ月ちょっと。

先日パンフレットが納品され、いよいよ 本番モードに突入です。

 

パンフレットには毎年かなり力を入れていますが、今年からパンフレット部が創設され、新しいメンバーがいろんなアイデアを注いでいいものを作ってくれました。特にバンド紹介のページにQRコードを設けてWEBでさらに詳しい情報を見れるようになっていますので是非お試しいただきたいと思います。

 

今年は諸事情で6つの会場が使用できなくなり代わりの会場探しに苦労しましたが、新たな3会場のご協力が得られ、また土曜日に会場を増やすことで何とか昨年に近い規模で開催できることになりました。新しい会場では、会場の設営、お客様と出演者の導線など未知数の部分も多く大変ですが、連携して乗り切りたいと思います。

 

Holyhouseは今年も各会場の音響手配とサポートで、私個人は実行委員としてゲストミュージシャンのブッキングと当日の受入れを担当します。

JAZZフェスのホームページやSNSなどでゲストミュージシャンの紹介も行っていますので、ぜひご覧ください。

 

↓パンフレットは四日市市文化会館、会場となるライブハウス、音楽関連のお店、ご協賛企業様などにもありますし、Holyhouseでも配布しています。

IMG_0254

simple style~オヒルノオト~ 【5月11日の選曲】

2018年5月11日 金曜日

 

2週にわたって選曲を担当させていただいた「simple style~オヒルノオト~」、今日11日の放送聴いていただけましたでしょうか。

今日は「新緑の頃に聴きたい曲」というテーマで選曲しました。

番組でもご紹介いただきましたが、ホーリーハウスのガーデンもバラが見ごろを迎え、今が一番グリーンやお花が綺麗なシーズンですね。そんなガーデンで気持ちよく聴ける曲を4曲セレクトしました。

今日オンエアされたナンバーをご紹介しておきます。

興味ある人はご覧くださいね。

スクリーンショット 2018-05-11 22.54.53

*明日は平光広太郎トリオLIVEのため、カフェの通常営業はお休みとなります。

(スタジオとレッスンは通常通りです)

日曜日は通常営業に戻りますので、また皆さんぜひカフェにもお越しください。

simple style~オヒルノオト~ 11日放送の選曲は・・

2018年5月10日 木曜日

 

JFN全国ネットのFM番組「simple style~オヒルノオト~」で、先週に引き続き明日11日も、僕の選曲で4曲オンエアしていただきます。

「選曲家、DJ、音楽ライター、レコード店バイヤーなど、音楽の仕事をしている方が毎回テーマをたてて選曲をする」というコーナーです。

 

IOG0gnGjgk

 

先週放送後に「ラジオ聴いたよ」というお客さんがカフェに見えたり、なかなか反響も多くて嬉しいです。
基本的には普段カフェでかけてる曲から選曲していますが、明日はこの季節にぴったりの爽やか系ナンバーや、ちょっとジャジーなナンバーをチョイスしました。

 

この地域ではFM三重78.9MHzで11日の12:00〜、またはradikoでも聴けます。

聴いていただけたら嬉しいです!

 

#simplestyle
#otonote

fullsizeoutput_3a68

simple style~オヒルノオト~ 【5月4日の選曲】

2018年5月4日 金曜日

 

JFN全国ネットのFM番組「simple style~オヒルノオト~」の本日月5月4日放送分のコーナーで、僕のセレクトで4曲オンエアしていただきました。

 

「選曲家、DJ、音楽ライター、レコード店バイヤーなど、様々な形で音楽のお仕事をされている方に毎回テーマをたてて選曲をする」というコーナーで、選曲を担当していただきたいとお声がけいただき、今日と来週11日放送の2回分を担当することになりました。

 

今日のテーマは「みんなで大合唱〜定番デュエット・ラブソング」と題しまして、みんなが大声で歌って、ハッピーな気持ちになれる曲を4曲選んでみました。

番組ではホーリーハウスのことも丁寧に紹介していただいたりして・・

渡辺枝里子さん、どうもありがとうございました!

 

来週のテーマは、この季節にぴったりの爽やか系のナンバーをセレクトする予定です。

どうぞお楽しみに!

 

番組のHPでもご紹介いただいてますが今日オンエアされたナンバーです。↓

スクリーンショット 2018-05-04 18.17.32

simple style~オヒルノオト~

2018年5月3日 木曜日

 

27304_022759bb_rc_large

 

JFN(ジャパンエフエムネットワーク)制作の『simple style~オヒルノオト~』という番組に、ちょっとだけ出演することになりました。

本当に、ちょこっとだけです。

 

毎日11:30〜12:55にやっている生放送の番組ですが、その中の「オヒルノオト(お昼の音)」というコーナーで、オンエアする曲の選曲を担当します。

 

渡辺枝里子さんがパーソナリティーを務める素敵な番組です。

watanabe_e_01_17

 

このコーナーでは、毎回テーマを設けてそのテーマに合わせて選曲された曲を流しています。

今回ぼくは、◯◯というテーマで4曲ほど選曲しましたが、5月4日(金)放送と11日(金)放送の2日分を担当しました。

ぼくのインタビュー30秒くらい(笑)!と、僕の選曲で4曲ながれます。

詳しくはぜひ放送を聴いてくださいね!

 

この番組は全国ネットで放送されていて、このあたりではレディオキューブFM三重でお聴きいただけますよ!

時間が合わない方は、radikoでも聴けます!

番組のHPでもご紹介いただきました。http://park.gsj.mobi/news/show/44995

お聴き逃しなく!

本日四日市JAZZフェスティバル中止、holyhouse臨時休業

2017年10月22日 日曜日

本日22日の「第6回 四日市JAZZフェスティバル」は、台風の接近に伴う荒天が予想される為のため中止となりました。

本番に向けて練習してこられた方、準備に追われたボランティアの方、観客の方・・・大勢の方が非常に残念な思いですよね。

カフェも昨日出店断念を決めた訳ですが、JAZZフェスが中止になるとは、、、(>_<)

Holyhouseは本日臨時休業となります。

ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願いします。

みなさんも、台風十分にお気をつけください。

 

[coffee Kajita コーヒー茶会]のお知らせです

2017年9月20日 水曜日

11月23日(木祝)名古屋のコーヒーカジタご夫妻がお茶会を催して下さいます。

はじめにデザートを3品ほどお召し上がりいただき、
場所をあらため、テーブルをかこみながらその場でコーヒーをお点てします。
ご夫妻の視点から演出して頂いた、Holyhouseならではの空間使いや音楽とともに、どうぞおたのしみください。

Holyhouseで使用しているコーヒー豆は、名古屋のcoffee Kajitaによるオリジナルブレンドなのですが、今回コーヒー茶会用に梶田さんがHolyhouseのイメージでコーヒー豆をブレンドしてくださり

DSC_0239

 

パティシエの奥様がこの日の為にお菓子を作ってくださいます。

IMG_4627

 

7年前に古い倉庫をリノベーションして、音楽溢れる環境としてオープンしたHolyhouseですが、コーヒー茶会ではどんな雰囲気になるのかとても楽しみです!

 

カフェが気になっていた方、コーヒーやスイーツ好きな方、音楽好きな方・・・

一期一会のコーヒーとスイーツ

Holyhouseの空間と音楽と共にお愉しみください!』

 

 

DSC_0775

 

お申し込み、お問い合わせは、お電話かMailでHolyhouseまでお願いいたします。

 

———————————————————————————————————————-

日時  11月23日(木祝)

・11時〜

・13時〜

・15時〜

会費        ¥3,500

定員   各会 5名

 

———————————————————————————————————————-

●coffee Kajitaプロフィール

名古屋でコーヒーとケーキの店を夫婦二人で営む。

心のこもった味が評判。

全国各地で出張喫茶や、コーヒー教室、コーヒー茶会を催す

———————————————————————————————————————-
2016年  9月 東京[日本橋三越本店本館5F]「日本のおもてなし」にてコーヒー茶会。
            5月 伊賀[ギャラリーやまほん]「三谷龍二展」にてコーヒー茶会。
2015年  4月 金沢[モノトヒト]にてコーヒー茶会。
———————————————————————————————————————-

 

 

 

 

 

トゥーツ・シールマンス

2016年8月23日 火曜日

 

ハーモニカ奏者のトゥーツ・シールマンスが94歳で亡くなりましたね。

かつてブルーノートで聴いた時、温かい叙情的な演奏ですぐに引き込まれたのを思い出しました。

サービス精神も旺盛で、CDやグッズに沢山サインもしてもらったな〜と、今日はCD聴きながら染み染み灌漑深く思っています。

切ないですねぇ・・・

ご冥福をお祈りします。

 

IMG_7646

 

 

 

トランペット&サックスの発表会

2016年8月3日 水曜日

 

先日行われた『生徒さんによるトランペット&サックスコース Tea Party』の様子をご報告。

 

今回は発表会ではあるものの、楽器経験の浅い人や初めて人前で演奏する人が多かったので、演奏の内容よりも生徒さん同士、先生と生徒さんの交流を図るというか懇親を深めるというか、そのあたりを重視して行いました。

 

とはいうものの、出演する生徒さんたちは必死。

だいたい3〜4ヶ月前から曲決めをして準備をしていましたが、その頃はまだ余裕の表情。しかし本番1ヶ月くらい前から顔面青ざめ大会(笑)と化し、みなさん急に練習にも力が入り鬼気迫る様相に圧倒されることも!こりゃあエライことになったと先生も青ざめ・・。

しかし練習に練習を重ね、顔面青ざめ時期を通り越し、見事当日を迎えたのでした!

 

それでも初めての発表会、しかもプロミュージシャンの伴奏をバックに演奏するということで、とてつもない緊張感がこちらまでビンビンに伝わり、手に汗にぎにぎスリル満点ショーとなったのでした。

 

13876671_638766282957193_7256004597414298536_n

 

IMG_7200

 

IMG_7254

 

IMG_7281

 

IMG_7239

 

13626601_10206991132758408_3010857052951985851_n

 

また、荒川先生(Gt)と椿田先生(Sax)のサポートがいい具合に緊張と緩和になって、素晴らしい感動的な発表会になりました!

締めの講師演奏には、格好良くてみなさんうっとり♪

アンコールはルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」

好江先生のトランペットが、じわ〜んと心に染み渡りました〜♡

 

 

13839774_1147042415372080_614996054_o

 

IMG_7411

 

IMG_7304
13718509_10206991133078416_1060886317183055286_n

 

13686626_638766339623854_1128204675307790133_n

 

最後は、先生方と写真撮ったり、仲良くなった生徒さん同士で撮ったり、達成感とチームワークみたいな雰囲気と、また精進したいという気持ちで名残惜しく幸せな空気が漂いつつ良き日になりました。

 

今回の発表会を一言でまとめるならば、『生徒さんたちの頑張りに感動! & 先生たちの熱い指導に感謝!』です。

本当にそれに尽きます。

 

生徒さんたちが口々に『忘れられない日になった』と言っていたのが嬉しかったです。

僕にとっても忘れられない日になりました。

また計画しますね♪

 

Facebookでは、もっとたくさんの写真をアップしています〜。ぜひご覧くださいね。

 

春のホーリーガーデン

2016年3月27日 日曜日

かなり久々です。

土日カフェやってます(^ ^)

スタジオも朝から練習きてもらってます。

今日の音楽教室は榎本先生のドラムレッスンです。

IMG_6355

地道に後手後手に庭仕事もやっています^^;

冬の初めに植えたチューリップの球根も見事に咲いてくれました。やっぱりお花が咲くのは嬉しいですねー!

植物の下萌えも瑞々しくって癒されます♡

IMG_6343

 

今週は桜とオレンジのケーキをご用意しています。まさに今美味しいケーキです。カフェのガーデンスペースでもお茶して頂けますよ!是非に!

IMG_6362