‘MEDIA’ カテゴリーのアーカイブ

リーディングドラマ(朗読劇)「Re:」

2021年8月27日 金曜日

 

リーディングドラマ(朗読劇) 「Re:」

MONO主宰、劇作家、演出家、俳優の土田英生さんによるリーディングドラマ。

 

本来の開催場所だった三浜文化会館が、緊急事態宣言によりクローズされ、急遽HOLYHOUSEに会場変更。汗

今朝から仕込み&リハでした。

 

四日市市出身の女優、松永渚さんとのコラボで、

明日8/28(土)14時、

HOLYHOUSEから、

よんぶんのYouTubeチャンネルより生配信です。

https://youtu.be/M5kZDUCD-5Y

 

みなさまぜひ!

 

E9wx-emVIAEHoX_

 

E9wz6QxVUAAxjUQ

 

E9xyV0iUcAIziou

*写真は土田さん、松永さんのTwitterよりいただきました。

 

#朗読 #リーディング #土田英夫 #松永渚

SUUMO(スーモ)に掲載いただきました。

2020年7月30日 木曜日

 

リクルートのSUUMO(スーモ)という住宅情報サイト内で、積水ハウスが手掛ける「コモンステージ大矢知」という分譲地の「周辺に広がるハイセンスな店舗」としてご紹介いただきました。

https://suumo.jp/tochi/mie/sc_yokkaichi/nc_93287361/

他にはPOLLOCK COFFEE(僕も大好き)、垂坂公園、霞ヶ浦緑地などが紹介されています。

街の魅力UPに繋がれば嬉しいことです。

 

スクリーンショット 2020-07-30 15.57.39

 

確かにこの辺りは、名古屋まで電車で30分ほど、高速I.Cまで10分以内、大型スーパーもあるし、いいロケーションですよね。

みなさん、宜しければおひとついかがでしょうか^^

 

素敵な人が住まわれるといいですね。

 

#四日市音楽教室 #四日市音楽スクール #音楽レッスン #体験レッスン #レッスン #四日市音楽スタジオ #初めての楽器 #ギター #ドラム #ボーカル #ベース #ピアノ #ジャズ #JAZZ #サックス #トランペット #バイオリン #ビオラ #音楽ライフ

 

10/18と25に、FM番組『simple style~オヒルノオト~』に出演します。

2019年10月17日 木曜日

 

このところラジオ出演が続きますが、明日と来週25日にJFN制作の『simple style~オヒルノオト~』という番組に出演します。

この番組は全国ネットで放送されていて、このあたりではレディオキューブFM三重でお聴きいただけますよ!

番組HPはこちら https://park.gsj.mobi/program/show/27304

 

27304_022759bb_rc_large

 

simple styleは毎日やってるお昼の生番組ですが、その中の「オヒルノオト」というコーナーでオンエアする曲の選曲を担当します。
明日は「秋の美味しい空気と青空が似合う曲」というテーマで僕の選曲で4曲流れます!
普段カフェで良くかける曲の中から、音が良くてリラックスして楽しめる曲を選んでみました。
明日の12:07〜12:27ころの予定です。
良かったら聴いてみてくださいね。

 

そして来週25日(金)にも同じ時間で出ますが、こっちはもうジャズフェス前日なんです!

もう四日市JAZZ特集で行きたいなと、ゲスト曲をいっぱいかけたいと思ってます!!

お楽しみに〜!!

四日市JAZZフェスは10/26-27、あと10日ほどとなりました。

みんな四日市JAZZに来てねーー!!

四日市ヘンケンマップ

2019年2月6日 水曜日

 

四日市の町屋スタジオ「侶居」のご主人が独断と偏見でピックアップした四日市のオススメお店が載ってる「四日市ヘンケンマップ」。

東京で写真家・グラフィックデザイナーとして活躍されていたご主人が、東京からの来客等に「四日市にもこんないいとこあるよ」的なものを作りたいと思ったことがキッカケだったとか。

お店の許可なしに勝手に載せてるらしいです。。

イカしてますね!(笑)

 

ホーリーハウスは69番、地図の一番端っこに載ってました・・・ありがたや。

この辺りは本当に四日市の端っこなんですけど、先日もご紹介した「鳥出神社」さん、ご近所の人気カフェ「Puicot」さんや大好きな「半平や」さんも載ってました。

 

気になってたけど行ったことのない店とか結構あるんだなぁ。

今度行ってみよう。

ヘンケンマップ、どこかで見かけたら手に取ってみてください。

ホーリーにも置いてあります。

みなさんに結構ウケてます!(笑)

 

IMG_0309

 

四日市市民大学講座

2018年9月1日 土曜日

 

以前にご紹介した「四日市市民大学講座」の第1回目が、本日無事終了いたしました。

 

6SUF5j3JSKGH8be3W%qIKA

 

今日のテーマは、「時間・空間で観る四日市の魅力」ということで四日市の魅力再発見的なもので、

四日市大学名誉教授:豊島先生が音響設計を施したロンドンと四日市の施設というのが話のメインにあって、四日市プラネタリウムとホーリーハウスがゲストに呼ばれたという流れで行われました。

まずは僕が、豊島さんにホーリーハウスを依頼することになった経緯や現在のホーリーハウスの様子など諸々の話しをさせていただきました。

 

オリンピックスタジオでのU2のレコーディング記事が豊島さんを知るきっかけになった事、さらに調べて行くうちにアビーロードスタジオやタウンハウススタジオなど、ロンドンの著名なレコーディングスタジオのほとんどが豊島さんの音響設計によるものであると知り、またリンゴスター、スティング、エンヤのプライベートスタジオも施工しており、さらに四日市大学のスタジオも施工し、同校の教授もされていることを知った時は衝撃でした。

 

当時「どこにもない自分の理想のスタジオを創りたい」と、いろんな業者さんと来る日も来る日も話をしても、自分のイメージを理解してくれる人が全然おらず、スタジオへの道が頓挫しかかっていた頃でしたが、「これだ!この人しかいない!」と思い、豊島さんにメールで自分の想いをぶつけ、豊島さんがそれに応じてくれたことで実現に向かって動き出したのでした。

そんな事を話ししているうちに熱くなってしまって自分の持ち時間を大幅にオーバーしてしまい、メインの豊島さんのお話が大幅にカットされてしまうという恐ろしい事態となってしまいました。。(汗)

お越しいただいた皆様には大変申し訳ない事をいたしました。

 

tcbmM+Q0TG2jWsmrUMlT4A

↑四日市大学スタジオのコントロールルーム。憧れの名器SSL4048G+

 

しかし今回、豊島さんのとてつもなく大きな功績、途方もなく素晴らしいスタジオの数々、四日市大学スタジオの素晴らしき音、良い音へのこだわりの大切さを再認識。

凄すぎて言葉になりませんが、こんな方と関わることができている幸せ、もっともっと自分に磨きをかけていかねばという刺激をいただき、

豊島さんに創っていただいたホーリーハウスを基地にして、音楽の発信や普及に更に努めていきたいと想いを新たにいたしました。

 

v+PtF7lzTIS+YsgaEJavlg

↑コントロールルーム内での打ち合わせ風景。写真は豊島さん。

8/31四日市市民大学「四日市が世界に誇るプラネタリウム、〜アビーロードと四日市〜」

2018年7月15日 日曜日

 

「生涯学習の場として市民の学習意欲にお応えする」という趣旨で、四日市市の主催する「四日市市民大学」という講座があります。

講座は、「四日市」の魅力再発見、芸術・文化、人権などのテーマで5つほどのコースがありますが、四日市大学が企画運営する「時間・空間で観る四日市の魅力」というシリーズの第1回目の講座に少しお邪魔することになりました。

 

8月末〜10月にかけて6回シリーズで行われる本講座の第1回目は8月31日(金)10:30〜12:30、「四日市が世界に誇るプラネタリウム、〜アビーロードと四日市〜」というテーマで、アビーロード・スタジオの音響設計を手掛け、現在四日市大学の名誉教授・豊島政實氏が講師を努めます。会場は豊島先生が設計された四日市大学のスタジオです。

 

1

↑四日市大学のスタジオ

 

四日市プラネタリウムは数年前のリニューアルでCHIRON401という投影機を導入し、世界で最も多くの星を投影するプラネタリウムとしてギネス世界記録に認定されていまして、その際に音響設計を行なったのが豊島先生でした。
そしてもう一つ、四日市で豊島先生の音響設計による施設ということでHolyhouseもご紹介いただきながら、アビーロード・スタジオの音響設計や数々のエピソードなど、興味深いお話しが盛りだくさんの講座になると思います。

 

この講座は、四日市市に在住・在勤・在学されている方なら、どなたでも受講していただけます。金曜日の午前中ですので、なかなか難しいかもしれませんが、スタジオや音響に興味のある方は是非ご参加ください。
ちなみに2回目の講座は、四日市JAZZフェスをテーマに実行委員長の柳川さんが講座を行います。

 

お申し込み・お問合せは、四日市市役所 文化振興課まで。申し込み期限が近いのでお気をつけください。
6回・3,000円(学生は半額)、定員80名、申し込み期限は7月18日(水)までです。毎回人気の講座となっておりまして、定員オーバーの場合は抽選となります。
http://www.city.yokkaichi.lg.jp/…/…/1530076043720/index.html
お待ちしています!

 

 

simple style~オヒルノオト~ 【5月11日の選曲】

2018年5月11日 金曜日

 

2週にわたって選曲を担当させていただいた「simple style~オヒルノオト~」、今日11日の放送聴いていただけましたでしょうか。

今日は「新緑の頃に聴きたい曲」というテーマで選曲しました。

番組でもご紹介いただきましたが、ホーリーハウスのガーデンもバラが見ごろを迎え、今が一番グリーンやお花が綺麗なシーズンですね。そんなガーデンで気持ちよく聴ける曲を4曲セレクトしました。

今日オンエアされたナンバーをご紹介しておきます。

興味ある人はご覧くださいね。

スクリーンショット 2018-05-11 22.54.53

*明日は平光広太郎トリオLIVEのため、カフェの通常営業はお休みとなります。

(スタジオとレッスンは通常通りです)

日曜日は通常営業に戻りますので、また皆さんぜひカフェにもお越しください。

simple style~オヒルノオト~ 11日放送の選曲は・・

2018年5月10日 木曜日

 

JFN全国ネットのFM番組「simple style~オヒルノオト~」で、先週に引き続き明日11日も、僕の選曲で4曲オンエアしていただきます。

「選曲家、DJ、音楽ライター、レコード店バイヤーなど、音楽の仕事をしている方が毎回テーマをたてて選曲をする」というコーナーです。

 

IOG0gnGjgk

 

先週放送後に「ラジオ聴いたよ」というお客さんがカフェに見えたり、なかなか反響も多くて嬉しいです。
基本的には普段カフェでかけてる曲から選曲していますが、明日はこの季節にぴったりの爽やか系ナンバーや、ちょっとジャジーなナンバーをチョイスしました。

 

この地域ではFM三重78.9MHzで11日の12:00〜、またはradikoでも聴けます。

聴いていただけたら嬉しいです!

 

#simplestyle
#otonote

fullsizeoutput_3a68

simple style~オヒルノオト~ 【5月4日の選曲】

2018年5月4日 金曜日

 

JFN全国ネットのFM番組「simple style~オヒルノオト~」の本日月5月4日放送分のコーナーで、僕のセレクトで4曲オンエアしていただきました。

 

「選曲家、DJ、音楽ライター、レコード店バイヤーなど、様々な形で音楽のお仕事をされている方に毎回テーマをたてて選曲をする」というコーナーで、選曲を担当していただきたいとお声がけいただき、今日と来週11日放送の2回分を担当することになりました。

 

今日のテーマは「みんなで大合唱〜定番デュエット・ラブソング」と題しまして、みんなが大声で歌って、ハッピーな気持ちになれる曲を4曲選んでみました。

番組ではホーリーハウスのことも丁寧に紹介していただいたりして・・

渡辺枝里子さん、どうもありがとうございました!

 

来週のテーマは、この季節にぴったりの爽やか系のナンバーをセレクトする予定です。

どうぞお楽しみに!

 

番組のHPでもご紹介いただいてますが今日オンエアされたナンバーです。↓

スクリーンショット 2018-05-04 18.17.32

simple style~オヒルノオト~

2018年5月3日 木曜日

 

27304_022759bb_rc_large

 

JFN(ジャパンエフエムネットワーク)制作の『simple style~オヒルノオト~』という番組に、ちょっとだけ出演することになりました。

本当に、ちょこっとだけです。

 

毎日11:30〜12:55にやっている生放送の番組ですが、その中の「オヒルノオト(お昼の音)」というコーナーで、オンエアする曲の選曲を担当します。

 

渡辺枝里子さんがパーソナリティーを務める素敵な番組です。

watanabe_e_01_17

 

このコーナーでは、毎回テーマを設けてそのテーマに合わせて選曲された曲を流しています。

今回ぼくは、◯◯というテーマで4曲ほど選曲しましたが、5月4日(金)放送と11日(金)放送の2日分を担当しました。

ぼくのインタビュー30秒くらい(笑)!と、僕の選曲で4曲ながれます。

詳しくはぜひ放送を聴いてくださいね!

 

この番組は全国ネットで放送されていて、このあたりではレディオキューブFM三重でお聴きいただけますよ!

時間が合わない方は、radikoでも聴けます!

番組のHPでもご紹介いただきました。http://park.gsj.mobi/news/show/44995

お聴き逃しなく!