‘STUDIO’ カテゴリーのアーカイブ

ゆるーり音楽セッション会

2019年12月1日 日曜日

 

名古屋のバンド仲間たちでやっている「ゆるーり音楽セッション会」というグループがありまして、各地のスタジオでセッション会をゆるりと開催しています。

11/30(土)、三重では初開催となるセッションがHOLYHOUSEで行われました。

 

初めての開催地になるので、参加者があつまるのか主催グループも僕もちょっと心配でしたが、たくさんの方々にご参加いただき、すごく楽しいイベントになりました。

セッションが終わってからもカフェでの話が尽きず、参加者からも「またやりたい」との声が上がり、次回は2月か3月頃に行うことに。

嬉しい反響でした。

 

楽器ができる人はパート問わず、どんどん参加していただければ嬉しいです。(もちろんボーカルだけでもOKです)

ちなみに今回の課題曲はこんな感じでした。

・空も飛べるはず(スピッツ)

・チェリー(スピッツ)

・すばかす(JUDY AND MARY)

・小さな恋のうた(MONGOL800)  などなど

やっぱりいろんな楽器と合わせると楽しいです。

 

EKoC1BJU8AA8i7N

 

8A2319AC-15E1-431D-8B70-100DEF8ABCBF

 

49022EEF-4065-4F01-9C50-214B336C791D

 

210FABF3-6BC9-4F22-827D-7D5124D9C84D

《求人》STAFF 募集

2018年12月7日 金曜日

 

Holyhouseでは、

 

スタジオ/スクール 受入れ業務

機材メンテナンス業務

レコーディングエンジニア

アシスタントエンジニア

スタジオ/スクールイベントのコーディネイト

カフェスタッフ

予約データ管理

 

など、一緒に働く仲間(アルバイト)を募集しています。

 

 

Holyhouseで働いてみたい方

音楽の仕事に携わりたい方

接客が好きな方

専門技能を生かしたい方

お待ちしています。

 

給与は職種により異なりますのでお問い合わせください。

週数日からの勤務でOK、時間も応相談です。(夜間、土日勤務可能な方は特に歓迎します)

経験者優遇ですが、初めての方でもできるところからご指導しますので、遠慮なくお問い合わせください。

 

スクリーンショット 2018-12-07 19.12.40

四日市市民大学講座

2018年9月1日 土曜日

 

以前にご紹介した「四日市市民大学講座」の第1回目が、本日無事終了いたしました。

 

6SUF5j3JSKGH8be3W%qIKA

 

今日のテーマは、「時間・空間で観る四日市の魅力」ということで四日市の魅力再発見的なもので、

四日市大学名誉教授:豊島先生が音響設計を施したロンドンと四日市の施設というのが話のメインにあって、四日市プラネタリウムとホーリーハウスがゲストに呼ばれたという流れで行われました。

まずは僕が、豊島さんにホーリーハウスを依頼することになった経緯や現在のホーリーハウスの様子など諸々の話しをさせていただきました。

 

オリンピックスタジオでのU2のレコーディング記事が豊島さんを知るきっかけになった事、さらに調べて行くうちにアビーロードスタジオやタウンハウススタジオなど、ロンドンの著名なレコーディングスタジオのほとんどが豊島さんの音響設計によるものであると知り、またリンゴスター、スティング、エンヤのプライベートスタジオも施工しており、さらに四日市大学のスタジオも施工し、同校の教授もされていることを知った時は衝撃でした。

 

当時「どこにもない自分の理想のスタジオを創りたい」と、いろんな業者さんと来る日も来る日も話をしても、自分のイメージを理解してくれる人が全然おらず、スタジオへの道が頓挫しかかっていた頃でしたが、「これだ!この人しかいない!」と思い、豊島さんにメールで自分の想いをぶつけ、豊島さんがそれに応じてくれたことで実現に向かって動き出したのでした。

そんな事を話ししているうちに熱くなってしまって自分の持ち時間を大幅にオーバーしてしまい、メインの豊島さんのお話が大幅にカットされてしまうという恐ろしい事態となってしまいました。。(汗)

お越しいただいた皆様には大変申し訳ない事をいたしました。

 

tcbmM+Q0TG2jWsmrUMlT4A

↑四日市大学スタジオのコントロールルーム。憧れの名器SSL4048G+

 

しかし今回、豊島さんのとてつもなく大きな功績、途方もなく素晴らしいスタジオの数々、四日市大学スタジオの素晴らしき音、良い音へのこだわりの大切さを再認識。

凄すぎて言葉になりませんが、こんな方と関わることができている幸せ、もっともっと自分に磨きをかけていかねばという刺激をいただき、

豊島さんに創っていただいたホーリーハウスを基地にして、音楽の発信や普及に更に努めていきたいと想いを新たにいたしました。

 

v+PtF7lzTIS+YsgaEJavlg

↑コントロールルーム内での打ち合わせ風景。写真は豊島さん。

HolyhouseのInstagram

2018年1月22日 月曜日

 

ホーリーハウスでは、日ごろのカフェやスタジオの様子、スクールの様子などをインスタでもアップしています。

 

お店の雰囲気が伝わればなあと思っています。

 

こちらもぜひご覧ください。

 

スクリーンショット 2018-01-21 14.33.29

 

本日1/5よりスタジオの営業を開始しました。

2018年1月5日 金曜日

 

スクリーンショット 2018-01-05 15.38.34

 

 

2018年も今日でもう5日目となりましたね。

ホーリーハウスも今日からスタジオの営業を開始しました!

来週の月曜日は祝日のため14日まで休まず営業します。

明日からの土日はカフェもオープンいたします。

どうぞよろしくお願いいたします!

Instagram始めました。

2017年3月26日 日曜日

 

少し前からInstagramを始めています。

 

レッスンやスタジオの様子、カフェのメニュー、ガーデンの花など、

 

日々のお店の様子をアップしています。

 

ぜひご覧ください。

 

インスタやってる方はぜひフォローしてくださいね♪

 

スクリーンショット 2017-03-30 00.18.47

 

HAPPY NEW YEAR 2017!

2017年1月3日 火曜日

 

みなさま明けましておめでとうございます。

 

さて今年は例年よりも長いお休みをいただいておりまして、ただいま大掃除中。(笑)

年末にできなかった大掃除や備品の整理、機材のメンテナンスをせっせとやっています。

6日(金)までの休み中にきっちりメンテナンスを済ませ、7日(土)からスタジオ、スクール、カフェとも2017年の営業を開始いたします。

 

8日(日)は『新春Talk&Live』、9日(月祝)は『バイオリン発表会』と続きます!

2017年もスタジオ、スクール、カフェ それぞれ更に磨きをかけ、良いものをどんどん発信していきたいと思っています。

 

2017年もホーリーハウスをどうぞよろしくお願い致します!

 

img_5206

スタジオ内でもFREE WIFI 使えます。

2016年9月6日 火曜日

 

スタジオ室内でもWIFIが使えるようになりました。

スタジオロビーとカフェでは以前からWIFIが使えましたが、スタジオ室内では防音ドアを閉めると繋がりにくい状況でした。

でもこれで快適そのもの!

 

各スタジオに入り、「holyhouse-B-studio」、「holyhouse-C-studio」、「holyhouse-D-studio」というネットワークを選択してパスワードを入力するだけです。パスワードはスタッフにお聞きくださいね。

 

NET の動画を見ながら練習したり、クラウドにアクセスして自分のライブラリーの曲を聴いた入り、いろいろNET検索したり・・・サクサク繋がります。やはり便利ですね。

 

スクリーンショット 2016-09-06 21.56.09

 

トランペット&サックスの発表会

2016年8月3日 水曜日

 

先日行われた『生徒さんによるトランペット&サックスコース Tea Party』の様子をご報告。

 

今回は発表会ではあるものの、楽器経験の浅い人や初めて人前で演奏する人が多かったので、演奏の内容よりも生徒さん同士、先生と生徒さんの交流を図るというか懇親を深めるというか、そのあたりを重視して行いました。

 

とはいうものの、出演する生徒さんたちは必死。

だいたい3〜4ヶ月前から曲決めをして準備をしていましたが、その頃はまだ余裕の表情。しかし本番1ヶ月くらい前から顔面青ざめ大会(笑)と化し、みなさん急に練習にも力が入り鬼気迫る様相に圧倒されることも!こりゃあエライことになったと先生も青ざめ・・。

しかし練習に練習を重ね、顔面青ざめ時期を通り越し、見事当日を迎えたのでした!

 

それでも初めての発表会、しかもプロミュージシャンの伴奏をバックに演奏するということで、とてつもない緊張感がこちらまでビンビンに伝わり、手に汗にぎにぎスリル満点ショーとなったのでした。

 

13876671_638766282957193_7256004597414298536_n

 

IMG_7200

 

IMG_7254

 

IMG_7281

 

IMG_7239

 

13626601_10206991132758408_3010857052951985851_n

 

また、荒川先生(Gt)と椿田先生(Sax)のサポートがいい具合に緊張と緩和になって、素晴らしい感動的な発表会になりました!

締めの講師演奏には、格好良くてみなさんうっとり♪

アンコールはルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」

好江先生のトランペットが、じわ〜んと心に染み渡りました〜♡

 

 

13839774_1147042415372080_614996054_o

 

IMG_7411

 

IMG_7304
13718509_10206991133078416_1060886317183055286_n

 

13686626_638766339623854_1128204675307790133_n

 

最後は、先生方と写真撮ったり、仲良くなった生徒さん同士で撮ったり、達成感とチームワークみたいな雰囲気と、また精進したいという気持ちで名残惜しく幸せな空気が漂いつつ良き日になりました。

 

今回の発表会を一言でまとめるならば、『生徒さんたちの頑張りに感動! & 先生たちの熱い指導に感謝!』です。

本当にそれに尽きます。

 

生徒さんたちが口々に『忘れられない日になった』と言っていたのが嬉しかったです。

僕にとっても忘れられない日になりました。

また計画しますね♪

 

Facebookでは、もっとたくさんの写真をアップしています〜。ぜひご覧くださいね。

 

春のホーリーガーデン

2016年3月27日 日曜日

かなり久々です。

土日カフェやってます(^ ^)

スタジオも朝から練習きてもらってます。

今日の音楽教室は榎本先生のドラムレッスンです。

IMG_6355

地道に後手後手に庭仕事もやっています^^;

冬の初めに植えたチューリップの球根も見事に咲いてくれました。やっぱりお花が咲くのは嬉しいですねー!

植物の下萌えも瑞々しくって癒されます♡

IMG_6343

 

今週は桜とオレンジのケーキをご用意しています。まさに今美味しいケーキです。カフェのガーデンスペースでもお茶して頂けますよ!是非に!

IMG_6362