‘本・雑誌’ カテゴリーのアーカイブ

杉丸太一 〜天空への道〜

2016年5月1日 日曜日

 

きのうはピアニストの杉丸太一くんがフラ〜っと遊びに来てくれまして、せっかくなんで先月発売になったCDを持ってパチッと一枚撮りました。(笑)

 

ニューヨークでのレコーディングを含む全9曲。

タイトルは『Pilgrim〜天空への道〜』

 

pilgrim=巡礼・・いかにも彼らしいタイトル。

 

ただただ美しい音を届けるために彼が磨いてきた心技体。それをさらに磨きあげるための巡礼の旅、天空へと続く道。澄み切った音色が彼の独創的な世界観とともに無限に広がる・・そんなイメージのCDです。

彼が以前に言っていた”理想の音”とは・・「静まり返った水面に一雫の水滴が落ちた時に無限に広がる波紋のような・・」という言葉を思い出しました。

 IMG_6583

 

CD発売に加え、10月にはニューヨーク・カーネギーホールでのリサイタルが決まり、今年はさらに大きな活躍が期待できそうです。

「杉丸太一サポータークラブ」では会員募集とニューヨーク・カーネギーホールのコンサートツアーも企画しているそうですので、興味のあるかたは彼のホームページをご覧ください。

 

FullSizeRender

 

そんな彼ですが、ホーリーハウスではピアノ講師として”プレミアムレッスン”を行っています。

ピアノがうまくなりたい方、綺麗な音を出したい方、彼のレッスンを受けてみませんか?

「杉丸太一のレッスンには興味があるけれど私なんかじゃダメですよね・・」とか、「下手くそなんで恥ずかしくて・・」とか、よく言われるんですが、そのあたりを彼に直接聞いてみました。

 

ボク「プレミアムレッスンって初心者や下手くそな人はダメなの?」

杉丸太一「そんなことぜ〜んぜんないっすよ〜」 だって。

どうぞご安心ください。(笑)

 

このレッスンでは無料体験レッスンの代わりに無料カウンセリングを行っています。

いま抱えている悩みとか、どんな練習をしたら良いのか、など相談のうえ生徒さんのレベルに合ったレッスンを行います。

曜日や時間は決まっていませんので、お互いの都合の良い時間帯にレッスンを行いますが、月1回程度がおよその目安です。

 

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

*詳しくはこちらでもご案内しています。

TAMA 20"バス限定モデルのカタログ撮影を行いました。

2014年8月28日 木曜日

ドラムメーカーのTAMAより、人気モデルSilverstarに20インチバスドラムのセットが限定販売されています。

TAMAホームページ http://www.tamadrum.co.jp/japan/

.

最近は小口径のモデルに人気があるようで、今回の限定モデルは20”バスドラム、10”と12”のタムと16”フロアという組み合せです。

Holyhouseではパールの小型モデル”リズムトラベラー”を使用していますが、それよりも一回り大きく、通常セットより一回り小さく、といったサイズ感です。

.

先日このモデルの限定カラーの”ピアノホワイト”をスタジオに持ち込んでカタログ撮影を行いました。

仕上がりは今月号のドラムマガジン最終ページに掲載されてますので是非見てください。

.

.

TAMAのご担当者曰く、「このモデルは女性ドラマーも強く意識したモデル。カラーもプレーンなホワイトを用意したが、Holyhouseスタジオのオーガニックな雰囲気がピッタリ来ると思い撮影場所を選定した。」とのことでした・・・どうもありがとうございました。

.

みなさん、限定30セットだそうです。

よろしければ是非!

NAGI 凪に掲載

2014年6月12日 木曜日

.

ふるさとを刺激する大人のローカル誌「NAGI凪」という雑誌があります。

.

ボクの周りには結構愛読者の多い雑誌です。

.

人を切り口に、地域の宝を掘り起こし、サスティナブルな社会を目指していこう…というのがNAGIのコンセプトだそうです。

.

いま発売中の「NAGI」57号にHolyhouseが掲載されました。

NAGI-FILEというお店紹介のページです。

.

NAGIは三重県下の主要書店で販売されています。

もしよかったら本屋さんで手に取ってみてください。

.

.

11月4日(月/祝)カフェ営業します!

2013年11月3日 日曜日

今日は伍々慧さんのアコースティックギターライブでした。お陰様で満席となり、皆さん楽しんでくださったご様子でホッとしています。ありがとうございました。詳細は後日アップしますね。

伍々さんのライブまでに、11月だし早目にクリスマスツリー飾ろう!と慌てて飾りました! ライブではクリスマスソングもありで、ツリーの飾り付け間に合って良かったです♪

★明日11月4日は月曜日ですが祝日なのでCAFEも営業します!

クリスマスソングもBGMにかけたり・・・よろしければお茶しにいらしてくださいませ。

ミニライブラリーも設置中。

と言っても、古い雑誌が殆どでそれも偏りあるセレクト。音楽系は勿論、食べ物  旅行  建築  美術  植物・・・パラパラ見てみると確実に言えるのは、本物は時代に流されず変わらない、と言う事。

お茶しながらたまに少し前を振り返ってみるのもいいなと思うのでした(^^)

TAMA総合カタログ 2013年度版にHOLYHOUSEが!

2013年4月17日 水曜日

TAMAドラムの総合カタログが国内版、海外版とも2013年度版に更新されました。

実は昨年10月に、このカタログに掲載されるニューモデルの撮影をHOLYHOUSEで行っておりましたが、晴れて一般にオープンとなりました。

国内版、海外版ともHOLYHOUSEのスタジオやカフェが大きく掲載されていますが、海外版はなんと表紙と裏表紙にカフェのカットが採用されています。(↓写真は海外版の表紙)

HOLYHOUSEで撮影されたモデルは、熟練職人による国内ハンドメイドのハイエンドモデル「STARSLASSIC」のBUBINGAとMAPLE、TAMAのラインナップのミドルレンジを担う「SILVERSTAR」の各モデルです。

ハイエンドモデルの「STARCLASSIC」はそれぞれただならぬ存在感でしたが、なかでもBUBINGAの”ジェイド・スパークル”というダークグリーン・メタリック色のモデルにはヤラレました。撮影用モデルゆえ音を聴く事は叶いませんでしたが、ホントにもの凄いオーラを放っておりました。(↓これです。)HOLYHOUSEでは現在P社製ドラムを採用しておりますが、TAMAドラムの素晴らしさを実感する良い機会となりました。

 

カタログは既に全国の楽器店さんに置いてありますし、TAMAのホームページからダウンロードも可能です。ぜひご覧頂きたいと思います。

国内版カタログ http://www.tamadrum.co.jp/anniversary_j/page.php?cat_id=38&year=2013

TAMAともどもHOLYHOUSEを宜しくお願いいたします。

…………………………………………………………………………………………………………..

☆以下、撮影当日のオフショットです。スタッフの皆さまお疲れ様でした♪

 

 

2012-10-10 16.13.27

2012-10-10 17.21.56

2012-10-10 17.22.32

 

2012-10-10 14.26.49

2012-10-10 14.12.21

 

 

 

 

モット m ヨッカイチ

2011年11月4日 金曜日

「モット ヨッカイチ」っていうフリーペーパー知ってますか?実は私最近知ったところでした。四日市市と菰野町エリア配信の新しい地域情報紙。

今回vol.4が発行され、HOLY HOUSEもスタジオをメインに掲載してもらいました。

「もっとMUSIC♪ もっとGOOD LIFE♪」というコーナーで、音を楽しむ店として紹介してもらってます。

今回はスタジオの紹介なので、営業時間の案内はスタジオバージョンになっています。(カフェは月火定休日/不定日ありの、午後13時〜19時頃です。今のところ^^;;)

モット ヨッカイチは「モット知れば、モットすきになる!」がテーマなんですね。まだ行ったことないお店が載っていたので、機会見つけて伺ってみたいと思いました。モット知らねば。

詳細はここをクリック(^^)

四日市市、菰野町のサークルK、サンクス、白揚、三洋堂、イオン四日市北店、アピタ・・・等でラック設置してありますので、手に取ってみてくださいね。B5サイズで手に取りやすいですよ。

今度の土日はお菓子コラボ

2011年8月24日 水曜日

今週末の土日はお菓子コラボの日です。

ずっと暑かったからどうかな〜?って思っていましたが、ちょっと秋の気配感じそうですね。夏の疲れをまったり癒すような週末になればいいな♪と言うイメージのお菓子コラボです。

メニューは前にもお知らせしました

「バタークリームのブッセ(アーモンドビスキュイ)+季節のフルーツデザート(桃スープ)+HOLY HOUSE ドリンク」

プチサイズのキュートなブッセは2個つきます。イタリアのチーズをトッピングする予定。一つはハード系。もうも一つは青カビのゴルゴンゾーラ。(でもチーズお嫌いな方はおしゃってくださいね。)バタークリームだけでも、優しい繊細なお味なので凄く美味しいんです。

&爽やかな桃スープをちょこっと添える感じでお出しする予定。

これに合うドリンク・・・

カジタさんでブレンドしてもらっているHHブレンドコーヒーもシックな感じでよく合います。パレデテの紅茶は今回のブッセに合いそうなフレーバーをセレクトしてみました。そして、いつもはないお遊びメニューで、軽めのビオワインをご用意する予定です。

お車の方はワインはNGですが、徒歩や運転手さんいる方は是非チャレンジしてみてください。

「8/27(土)13:00〜  8/28(日)11:00〜」

9月にはライブもありますので、ライブ情報の詳細もどうぞお気軽にお尋ねください。

ある夜、クラブで

2011年7月15日 金曜日

今日はレコード/CDではなく、ビル・エヴァンスの「Waltz For Debby」のジャケットが装丁された、フランスの作家クリスチャン・ガイイの『ある夜、クラブで」という小説。

何年も前に読んだ切り忘れていました。内容もうろ覚えですが大人の恋愛小説です。

ビル・エヴァンスのロマンスが書かれている訳ではなく、ビル・エヴァンスを彷彿させる元ジャズピアニストのシモンとデビーという女性のお話し。フランスちっくで、暑い夏の夜に涼みながら、「Waltz For Debby」を小さくBGMに読んでみてはいかがでしょう?

重過ぎないさらっとした内容なので、こんな夏の夜にいいかもしれませんよ。

夜でなくても、HOLY HOUSEのカフェで読書タイムというのもおすすめです。


三重タウン誌 Simpie 4月号掲載

2011年3月10日 木曜日

三重のタウン誌「Simple 4月号」にHOLY HOUSEが掲載されました。

「クチコミポスト」のコーナーです。(112頁)

クチコミ投稿してくださった方有り難うございます。

撮影、取材に来てくださったmoritaさんにも大変お世話になりました。有難うございます。カメラのセンスがとてもいい彼が撮ってくれた写真、凄くカッコ良く載せてもらってます。

今月からカフェの営業時間を「平日 13:00〜19:00、土日11:00〜19:00」に変更しましたが、一段と何やっているお店かわかり辛いオーラが出てしまっているような気がします。

ランチをやっていないので、13:00〜にしたのですが、「いつも閉まっているお店???」って雰囲気に見えているのでしょうか??? カフェではお菓子相変わらず少しずつですが焼いて、午後のお茶の時間にオープンしています。

看板対策も、やっぱり控え目になってしまいました。

一号線からサークルKのある「松原町」の交差点を西に八風街道に入ってもらうと、八風道沿いにも渋めのカッコいい看板設置しました。近鉄線を超えて1本目の横断歩道のある交差点(さほど大きくありません。近鉄線超えてすぐです。)を、左折して1、2分の左手です。入口にも控え目な看板がありますので、どうぞ見落とされずにお越しくださればと思います。駐車場が広々とありますので、ご安心を。

FP見ながらチョコレートとカフェタイム

2011年1月19日 水曜日

2種焼いたガトーショコラ、昨日は豆乳使用の勝ち!?でした。

バターと生クリームのも、美味しい発酵バター使っているし、私としては甲乙つけ難く迷うな〜。

その日の気分って感じでしょうか。

でも2種類食べ比べてみるってのもいいですよね。

それぞれの良さがあるので、お友達同士シェアするとか、

勿論お一人でペロっていってくださってもいいと思います。

チョコレートが一番美味しく感じる季節ですので、是非食べにいらしてくださいね。

昨日、名古屋シネマテーク通信の2月号が届きました。

今放映中の「バスキアのすべて」観たいですね〜。

アート界のジミヘンとも言われていたり、ヴィンセント・ギャロともバンドをやっていた時もあったり・・・

俳優として格好いいギャロですが、音楽も凄くクールですよね。

来日する時は、秋葉原のヴィンテージオーディオショップ等行きつけているとか???

今回はバスキアの映画ですが、興味深い是非観てみたいと思う映画です。

シネマテーク通信以外にも、音楽系の新しいフリーペーパー届いていますので、どうぞお持ち帰りくださいね。

今日はカフェの中はポカポカとして、花達がいい香りを放ってくれています。

花の香り、チョコレートケーキ、読書等々・・・

お正月はすっかり過ぎて、日常モードひと休みに是非いらしてください。